お墓というのは、まず最初にお墓を建てることとなる雰囲気の良い霊園選びから始めることとなります。
基本的な考え方としましては、交通アクセスの良い場所を選ぶことが一般的となります。 石の使用量は自分が権利を購入した敷地の大きさとデザインで決定することとなります。
当然のことですが敷地が大きければ大きいほど使用量が増えますので、その分価格も上昇します。墓石価格の中で最も大きな費用が必要になるのは墓石代ですが、使用をする石種や使用する量により、大きく値段が異なってきます。
ですので、単価の高い石を使用したり、その使用量が多ければその分墓石代は高額となるワケです。
墓石は国産材やヨーロッパ材、インド材などは単価が高くなっており、それに比べて中国材は安い価格のものが多くなっています。
もちろん国産でも種類と品質は様々ありますので全ての国産が高価というワケではありません。
墓石価格の中で最も大きな費用は墓石代ブログ:01月16日
わたくし達夫婦は結婚して二年になりますが、
最近、夫婦として成長したな~と思っています。
2週間前、妻とケンカをしました。
お出かけ先に向かう車の中で
言い争いとも言えないくらい些細なやり取りから
お互いの怒りに火がついてしまい、
一気に車内は険悪なムードに…
一泊2日でのお出かけだったので、
「このまま2日も過ごすのか」
と最悪な状況を想像していたのですが…
結果的には、
お出かけ先に到着するまでの三十分足らずで仲直りをすることができ、
車を降りてからは
仲良く楽しい2日間を過ごす事ができました。
お互いの積極的な歩み寄りがあったから、
短時間で仲直りをする事が出来たんだと思います。
そのお互いの歩み寄りの姿勢と意欲と決意と表現というのが、
この二年間でわたくし達夫婦で築き上げたものであり、
成長の証であると感じたと同時に、
妻と結婚して本当に良かったと強く感じました。
わたくしも妻も怒りの表現がヘタで、怒ると引きこもるタイプなので
付き合い始めた頃や結婚した当初は、
お互いに怒る事ができなくて、不満があってもひたすら我慢という感じでした。
最近になって
ようやくお互いに少しずつ言いたい事を言えるようになり、
何で怒っているのか?何が嫌なのか?どうして欲しかったのか?…ということが
ケンカをしながらわかるようになりました。
その日も、妻はめちゃくちゃ怒ってきつい口調でしたが、
わたくしの心に届いたのは怒りではありませんでした。
わたくしは妻に愛されてるなーというのを一杯感じて、
それがうれしかった…
そんな妻の想いを見ようとしないで
自分の事しか見てなかったわたくしはすごく情けなかったです。